まだ、蛍光灯やハロゲン、水銀灯を使用し、 LEDの2倍以上もする電気代を払い続けますか?
田端創建が御社の照明の電気代を『半額』にします!

LEDが市場に出回って約10年が経ち、多くの方が一度はLEDの検討されたことがあると思います。

しかし、その普及率は首都圏でも50%、三重県では30%程度ではないかと言われています。

弊社で照明をLEDに交換させて頂いているお客様の多くはLEDのメリットについては理解されており、検討もされていました。

しかし、LEDは照明の電気代が半分以下になり(弊社実績では電気代 1/2 〜 1/3)、かなりのメリットがでるにもかかわらず、簡単にLEDへの交換に踏み切れない理由もありました。

LEDへの交換に踏み切れない理由とは?

  1. 昔はLEDが高額だったこと
  2. 交換作業が煩雑で、工場や店舗を稼働させた状態で交換することが難しいこと

1.昔はLEDが高額だったこと

蛍光灯やハロゲン、水銀灯からLEDに交換することで

  • 消費電力が下がり
  • CO2の排出も抑えられ、環境負荷の低減にもつながり
  • ISO14001の取り組みにもなるので

社外的なアピールできることは皆さん理解されていました。

しかし、環境アピールのためだけにLEDの交換費用を出すのは難し事情もありました。

LEDが登場した当初の価格は高く、投資回収が30年くらいかかる上、LEDの耐用年数は30年もないため費用対効果が求められるとどうしてもLEDへ交換するには至らないという時期がありました。

LEDがどのくらい高額だったかというと、LEDが登場し始めた2009年4月ではLED電球の市場平均価格は6,000円以上。
現在は大手メーカー製LED電球の市場価格が1,000円を切るまでに低価格化しています
生産量の増加と共に価格が年々安価になり、直近10年間でLEDの価格は1/6以下まで下がりました。

10年前にLEDの導入を検討されていた場合、今、再検討すると驚くほど安い価格で交換できることができます。

更に、LEDの導入において、省エネに取り組む事業者は多種多様な補助金などのサポートを受けることができます。

田端創建が代行して申請している補助金については現状、100%の確率で補助金の審査を通っており、LEDの機器代金の約30%の補助を受けることができております。
三重県のLEDの補助金についてはこちら

弊社実績では初期投資回収3年〜5年となっており、年間、数千万円ものメリットが出ている企業様もございます。

田端創建ではLEDの交換の提案各種補助金申請施工アフターフォローまでワンストップでご提供しています。

昔、LEDの導入コストが高くて断念した方は再検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

こちらからお問い合わせ頂くと
田端創建の専門コンサルタントから
ご連絡させて頂きます。
お電話はこちら:0120-094-354

2.交換作業が煩雑で、工場や店舗を稼働させた状態で交換することが難しいこと

1つ目は経済的な理由でしたが、2つ目はLEDへの交換工事の技術的な理由です。

LEDへの交換作業は通常、オフィスや店舗、工場の営業時間外に行います。

営業を止めて交換するのであれば誰でも簡単に行えるわけですが、そういうわけにはいきません。

営業時間外に工事をするには翌日の営業開始時間までには現状復帰させないといけないため相応の技術力が求められます。

某百貨店のケース

  • 正確な時間管理と高い作業効率を必要とする工事
  • 高い養生技術が求められる工事

店舗を営業しながらのLED照明の交換工事となると、営業終了後から翌日の営業開始前までの夜間作業になります。

段取りよく工事計画通りに実施し、翌日の営業時間までには工事だけでなく営業できるように片付けまで終了しておかなければなりません。

更に、百貨店では高額商品が陳列されている中での作業になります。

作業していても傷がつかないように、また埃がつかないようにしなければなりません。

このように、一見簡単そうに思えても具体的な作業に落とし込むと、対応できる業者が限られ、対応できる業者の中でも工事費用がかなり高額になるなど、LEDの交換できずにいました。

某鉄工所のケース

  • 建物の補強工事が必要になる工事
  • 短期間での工事が求められる工事

昔ならではの工場では水銀灯が設置されている場合も多く、この場合はLEDを設置するために建物の増強工事が必要になってくる場合があります。

しかし、建物の増強工事となると、一般の電気工事会社では対応できずLEDの交換には至りませんでした。

田端創建では、それぞれの工場の規格にあった増強工事に対応することが可能です。

電気工事会社が対応できない建築会社ならではのLEDの交換工事ができます。

照明を交換するというのは電気工事だけでなく、時には構造計算が必要になる場合もあります。

お問い合わせ

こちらからお問い合わせ頂くと
田端創建の専門コンサルタントから
ご連絡させて頂きます。
お電話はこちら:0120-094-354

2020年には照明はLEDしか使えない!?

自動車会社が新車を発表する際にエコに対応しない車を製造しないのと同様、照明器具メーカーも蛍光灯の製造を中止を発表しています。

また、水銀灯は2020年に製造、輸入禁止になっています。
詳細は
こちら

2020年以降に蛍光灯や水銀灯を使っている場合、故障した場合は照明器具をすぐに交換できなくなるリスクが出てきています。

更に、水銀灯、蛍光灯の課題は生産停止や禁止され、故障した場合にすぐ交換できないだけではありません。

水銀灯、蛍光灯のデメリットとは

  • まずは何と言ってもLEDと比べると消費電力が多く、電気代が高い!(LEDの約2倍以上)
    蛍光灯の照明の電気代は少なく見積もってもLEDの2倍以上です。
  • 蛍光灯や水銀灯から出る熱を冷房で冷やすため空調の電気代が高い!
    水銀灯は200℃以上にも高熱になります。こちらは意外と知られていませんが、蛍光灯や水銀灯からLEDに交換されたお客様から必ずといっていいほど空調の電気代が減ったというお声を頂きます。水銀灯は200℃以上にも高熱になりますので、当然です。
  • 蛍光灯や水銀灯の交換品の置き場、交換作業費用など 間接費用が高い!
    大きな工場や会社ビルでは1日に数十本単位で蛍光灯が寿命で交換されています。蛍光灯や水銀灯は寿命が短く、突然キレてしまうため、常にストックしておく必要があります。
    また、照明には間接機器も必要です。
    そのため、大量の蛍光灯をストックする場所、蛍光灯専門に交換する作業員、蛍光灯の在庫を管理する必要があり、電気代、蛍光灯代以外にもかなりのコストがかかっています。
    更に、寿命が短く交換の度に産廃費用もかかっています。水銀灯の廃棄は危険物なので高額かつ複雑です。
  • 蛍光灯には虫が寄ってくる!
    蛍光灯には虫を引きつける走光性、紫外線があるため、どうしても虫が寄ってきます。
    しかし、LEDにはこの性質がなく虫が寄ってきません。
    工場やオフィスの中は締め切っているので関係ないかもしれませんが、夏場に解放された駐車場で虫や蚊に困っているところも多いのではないでしょうか?

こう考えると、蛍光灯や水銀灯を使うことにメリットはありません。

お問い合わせ

こちらからお問い合わせ頂くと
田端創建の専門コンサルタントから
ご連絡させて頂きます。
お電話はこちら:0120-094-354

田端創建とは?

田端創建は三重県熊野市で約40年建築に携わってきた会社です。LEDの交換においても建設会社ならではの

提案⇒ 助成金の申請⇒ 施工⇒ メンテナンスまでをワンストップでご提供します。

また、必要に応じて金融機関からの融資のサポートもサポート致します。

  • LEDは蛍光灯や水銀灯に比べ、非常にコストダウンができる機器です。
    今は国からの助成金もあり、初期投資を抑え、更にランニングコストまで下げることができます。
    しかし、助成金の申請は複雑で助成金コンサルタントが間に入り、助成金の大半を
    コンサルタント費用として請求されることも珍しくありません。
    弊社で実施させて頂くお客様に関しては申請手続きも合わせて代行させて頂きます。
  • 導入させて頂いた機器のメンテナンスや更なる省エネの提案など、建築会社ならではのご提案もさせて頂きます。
  • 省エネ機器を入れたいが、初期投資が難しいお客様のために金融機関と連携してリースなど
    初期投資不要で導入する方法もございます。
  • 熊野で約40年間、真面目に建築会社としてものづくりをしてきました。
    その中で培われたノウハウから省エネだけでなく建築に関連する申請などトータルでサポート致します。

今、蛍光灯や水銀灯などLED以外の照明を使われている方は、一度お気軽にお問合せ下さい。

無料でどのくらいのコストメリットが出るのか、初期投資費用等を算出させて頂きます。

お問い合わせ

こちらからお問い合わせ頂くと
田端創建の専門コンサルタントから
ご連絡させて頂きます。
お電話はこちら:0120-094-354